ここで今からあなたと一緒に考える断り方は今年だけ。
忘年会・新年会は絶対越えないといけない試練てわけではないよね。
でも来るんだよね、毎年。
これに逃げ続けるってのは良くないから。
だから今年だけ。
・嘘はつかないことにする
・心配かけないことにする
・宴当日の断り方も考える
忘年会・新年会の断り方で大事にすること
わたしは忘年会に行きません!キリッ
ズバッと言える強い人はすごいよね。
でもそんな強く言ったら相手の方は良い気分はしない。
しょんぼりするかもしれないし、ムッとする人もいる。
そんなの気にしないという強い心を、私たちは持ち合わせていないしね。
そうでしょ?
こんな嘘の理由で心配させるのはさすがに忍びない。
しかも嘘だし。
嘘をバレずにやり過ごすってのはホントに難しいこと。
そこで、
- 嘘の理由は使わない
- 嫌な空気にしない
- 心配かけない
そんな断り方。
これ考えよ。一緒に考えよ。
忘年会・新年会を嘘で断るのはやめておく
しつこいけど嘘はやめておく。
嘘ついたその日もだけど、忘年会・新年会の当日も嘘がバレないように気を使う。
ヘタくそな演技することになるから、しばらくドキドキして疲れてしまうから。
せっかく忘年会・新年会を逃れたのに制限だらけってのはね😇
それはつらいから。
嘘はやっかいな人にバレる
必ずいるでしょ?
妙に良く憶えてる会社の人。
ん?こうじゃなかったっけ?
みたいにとぼけながら意地悪してくる人。
こっちはもうそんなこと忘れちゃってるようなことをわざわざここで言う?
ってところで言ってくる人。
しかも結構しつこいよね。
答えるまで聞いてくるんだよ、あれなんなんだろね。
ニヤニヤした顔なんてされたらコノヤロウってなるからね。
だから嘘はやめておこう。
嘘は叶う夢も叶わなくする
急になんだ?だね。
でも事実。
夢が遠ざかるよ。というよりも夢を諦めちゃう。
だから絶対に嘘はつかないことにするよ。
嘘をついてごまかす
嘘をついてごまかしてしまうと、
そんなことしてる私なんてどうせ…
って思考になってしまうでしょ?
嘘は良くないんだよ。
どうせ私なんての考え方の一番悪い効果がこれ↓
諦めなくて良いことまで、諦めちゃう
だからあなたと考える忘年会の断り方に、嘘を使うのはやめとておこう😙
嘘にならないように本当の予定を作ろう
別な予定と忘年会をかぶらせる。
忘年会より優先しないといけなそうなやつじゃないとダメだよね。
その予定をつくるよ。嘘はつかない。
誰かとどこかに行く予定ってのはけっこう難しいよね。
協力者の力に相当依存しちゃうからね。かなりハードル高い。
だから、1人の予定をつくるよ。
家で夜に1人でする予定。
そしてちょっと良い意味で誤解してもらえるような予定が良い🏋️
そっか…。大変だなみたいな予定が理想だよね。
今年はこれで断ろうぜ!
はい。
私のポンコツ脳みそコンピューターはこんな答えを出したよ。
大切な習い事があってどうしても行けません!
これどお?
習い事はちょっと弱くない?と感じたよね。
でもね、
文章を上手くするための習い事
仕事に活かすための習い事なのです感をちゃんと前面に押し出すのは必須だけど。
家で本を読むもよし。
SNSで交流もよし。
映画を字幕で見るもよし。
とにかく文章力を上げるための活動をするの。
「他人の何かを参考に文章力をアップする」という意味で、習い事😉
これは嘘じゃないよ。
すごいこじつけなんだけど嘘じゃない。
習い事に食いつかれたら
これもちゃんと心構えはしておこうね。
「どこでやるの?」とか、「別な日に変更できないの?」の質問は必ず来るからね。
家でやってます。日にちの変更は出来ないんです。
嘘はつかないのです。余計なことも言わないのです。
そして間髪いれずにたたみかけるよ!
仕事をうまくやれてないからこっそり勉強してます。
こっそりと勉強してます。
これ。
こっそりは絶対言う。2回言う。
ここだけの話って感じで伝えれば相手も良い大人だからね。
さすがに理解してくれる。
- 忘年会・新年会を嘘で断らない
- 本当に予定をつくる
- 作る予定は習い事
- 習い事に食いつかれることも想定する
忘年会・新年会を断って嫌な空気にしない
嫌な空気になるとき。
それは周りとの温度差が発生したとき。
この感じはまずいやつだよねって肌で感じるあれ。
そう、みんな盛り上がってるときに逆の意見をぶっこんだ時のあの時間がすっっと止まる感じ。
お断りを伝えるタイミング
過去の忘年会の想い出トークでワイワイしてる最中は、大自然に完全に同化して樹木になったくらい気配を消してやり過ごすよ。
切り出すタイミングはここじゃない。
・全くの平時
・忘年会、新年会の意識が薄い時
まわりに大勢いるときも危険。
「そんなんいいから来いよ」
そんなこと言うおじさんいるでしょ?
この人がいないタイミングを狙うのは必須。
おじさんの挙動を注視し、そのタイミングを逃さないよ!
伝える相手は幹事さん
幹事さんにまず伝える。
これは大事。敬意を払って先に伝える。
みんなの出欠をとって人数確認してるのが幹事さんだからね。
理由なんてほぼ気にしてない。
でもここで油断しない。
あなたも立派な社会人。常識は弁える必要はあるよね。
そう、伝えるべき相手はもう1人いる。
それはあなたの上司。
上司さんにはこう伝えよう
上司さんは二つ返事で終わらないよね。
理由を知っておくってそういう役割もあるから仕方ない。
故に、
ほぼ理由を聞いてくる。
意地悪ではないはずだよ。ここは信じよう。
上司さんに理由を伝えるとき、
幹事さんには先に参加できないと伝えてあるのですが
これ必ず先に言うよ。
結論が出たことについての事後報告。
これで封印する。
「いや、参加しなよ」を封印。
忘年会・新年会の断り方のまとめ
出来た。
あなたと一緒に考えて、忘年会・新年会の断り方が出来た😉
(私が一方的にまとめた話だけどね😇)
- 忘年会・新年会を嘘で断らない
- ホントに予定をつくる
- 予定は習い事🌱
- 習い事に食いつかれることも想定する
- 幹事さんに先に伝える
- 上司さんにも必ず伝える
- 不参加連絡済みの先手打つ
忘年会の当日の断り方
ここまで来たら、当日にお断りするまで追い込まれた時のことも考えよう。
一緒にこのパターンも考察しよ。
伝える相手とタイミング
最優先に幹事さん。
間違いないね。
朝一番が理想。ホントにご迷惑かける。
当日にこういうこともあるだろな、ってのは幹事さんも当然想定してる。
ただ、人数が減るのは色々やっかい。
お店への連絡もめんどくさいからね。
せめてもの誠意。朝イチに伝えるよ
ここを逃してギリギリまで言わないのはダメだよ。
強烈なしこり残すからね。
しかも結構引きずることになるから、覚悟を決めて朝一番に。
上司にも忘れずに。
さっきのあの作戦ね。
幹事さんには伝えあります
の先手作戦ね😬
当日の断り方
さっきの習い事パターンはやめよ。
そんなの前からわかってたでしょが辛い。
当日に忘年会・新年会に行かない断り方。それは言葉だけでしのぐのはかなり難しいよ。
行動も伴うお断りの理由をつくる。
ここでも嘘はつかない。
行動も伴うから、退社後にお家でのんびりは出来ない覚悟で考えよ。
心配はかけない理由にする
当日のお断りは急を要すること。
体調が悪い、家族の容態が悪いなどの嘘は心配かけちゃう。
しかも後引く。
さらにその理由が嘘。これは良くない。
これが条件。
緊急性があるのに家にずっといた!なんてのは違和感でちゃうからね。
そのお断り理由は短時間でクリアできるけど、その時にやらなければいけないもの。
忘年会・新年会の当日の断り方はこれだ!
はい!
私、閃きました。
電車の中に忘れた大事なものを取りに行かないといけない
これ!
実はホントに私はこれをやったことある。
断る理由にではなく、電車に本当に大切なものを忘れたの。
無くしたと思って、JRに聞いてみたらあった🏋️
5個くらい先の大き目な駅に届いてた。
「何時までに取りに来てね」って言われて、車でそこそこ時間かけて取りに行ったよ。
ただ今回は電車に物を忘れてない。
だからこう考える。
電車に忘れたもの。それは、
「忘年会・新年会なんて楽勝」の気持ち
それを取りに行く。
どこに取りに行くかは自由だよね😬
でも必ず取りに行くからねその忘れもの。
故に行動を起こすよ。
気持ちが前向きになるところが良いね。そこに逃げない気持ちを取りにいくの。
そうすれば嘘じゃない(たぶん)
無理やりなこじつけ。でも今回はやむなし。
これでいこ。
忘年会・新年会の当日の断り方まとめ
こじつけ感はあるけど、前向きだからきっとセーフ😉
私とあなたで考えた前向きな断り方。
今年だけはこれで断る。
- 幹事さんには朝一番に伝える
- 上司にも忘れずに
- 断る理由は「電車に忘れた大事なものを取りに行く」
- 嘘にしない(行動する)
- 楽勝な気持ちをホントに取りに行く
今年は忘年会・新年会には行かない。
でも来年は行けるよ。
大丈夫。
忘年会・新年会に参加できる力をつける方法。
これ今度一緒に考えよ🌱
コメント