記事内にはPRが含まれています。

任意整理を無料で相談するときの注意点│任意整理の不安

任意整理の無料相談するときの注意点 任意整理の不安

任意整理の相談をするときに、確認しておくべきことを女性にもわかりやすく挙げておくね。
勇気を出して依頼したのにずっと不安なまま生活するなんてことのないように🌱

この記事を書いたのは
やる気の子

250万円を任意整理
可憐な作業着姿で工場を舞いながら返済中
とっとと完済して後ろめたさなく好きなことをする
生き方はヘタクソ
Xとnoteやってます

やる気の子をフォローする

任意整理の1社あたりの費用を聞く

これは大事。

必ず相談するときに聞いておく。
事務所さんのホームページが古かったりして、記載されている内容と違う場合もあるから注意ね。

司法書士事務所さん、弁護士事務所さんの平均的な金額はこれくらい。

私調べの大体の相場ね
司法書士さん1社あたり \30,000 ~ \40,000
弁護士さん1社あたり \50,000 ~ \70,000
費用の比較

極端に高すぎるような場合は、相談だけで終わらせて他の事務所さんに相談しよう。
無理しちゃいけないよ。

その他にかかる費用があるかも確認

いざ契約ってなった時の詳細な説明で、ほかの費用の話が出たって話も聞いたよ。
そんなことにならないようにこの辺りも聞いておくんだよ。

これも聞いておくよ

・着手金(依頼時に最初に払うお金)
・事務手数料として1社いくら(だいたい\2,000くらい)
・成功報酬で1社いくら(減額した金額の何%)

依頼費用以外にも他に費用がかかる事務所さんは実際にあるからね。
費用の説明を聞いた後は必ず、

他に追加で発生する費用はありますか?

と勇気を出して質問。
必ず質問ね。

何社にいくら借金があるか隠さずに伝えよう

これも大事。すごく大事。
後からこれもありましたみたいなのは、和解交渉と返済の計画を立てていく上ですごく重要。

ここで変に隠したりして返済が滞ったりしたらまた同じことだからね。

正直にね

・借金の金額がいくらあるか
・何社から借り入れがあるのか
・どの会社さん、銀行さんからの借り入れか
・いつからの借り入れか

恥ずかしいけど隠さずに伝える。
今の状況によって、任意整理の進め方を司法書士さん、弁護士さんが考えてくれるよ。

「こんな金額を言ったら呆れられちゃう」って不安になると思うけど大丈夫。
ベタだけど、世の中ホントに上には上がいる。

わたし調べでは、1,500万円の任意整理をしていた人もいた。
そこまで借りられたこと自体がすごい。

任意整理後の返済に、毎月いくらまで回せるか正直に伝える

ここは正直に。
桜の枝を切った少年のように正直に🌸

見栄、プライド、恥

これは絶対に無しで!絶対に。
どうしても恥ずかしくなるし、ちょっとでも多く返せる姿勢を見せたくる。

毎月ちゃんと返済できる金額で和解を成立させないとね。
私たちはヘタクソだから、また滞納しちゃうでしょ。

完済するための任意整理だから、無理のない範囲での返済金額を相談の時に伝えるよ。

任意整理の契約後のやりとりは、LINEやメールに対応してるか聞く

電話だけでやりとりをしていくと、言った言わないのトラブルになりやすい。
そして私もよくやってしまうのが、わかってないのに

「はい。…わかりました」

って返事しちゃうあれ。これホントよくない。

任意整理に後悔している人のXのポストを見てるとさ。
「したくない」「できない」のに「はい。わかりました…。」と言ってしまって後悔してるっていうのもよく見る。

すごくわかる。

電話ってかかってきたときもドキドキして出れないし、それをかけなおす時も結構な勇気がいる。

メールやLINEなら自分のタイミングで何度でも読み返せるし、「どういうこと?」ってなったとき、後からゆっくり自分のタイミングで質問できるから良い。

相手のリアクションにいちいち気を使わなくて良いのが最大の魅力🌱

複数の事務所さんに相談する

一つの司法書士事務所、弁護士事務所ではなくて、複数の事務所さんに相談する。
これもすごく大事。

費用の比較をするためにってわけではなくて、自分に合う事務所さんを見つける。

「なんか感じ悪い」
「ほんとにやってくれるかな?」
「騙されてない?」「正直に話せない」
「わたしの話をちゃんと聞いてくれない」

などなど。
そんな任意整理の不安を抱えたまま契約、和解、返済(長くて5年)を過ごすのは辛すぎる。

この人になら正直に話ができる!」という条件を一番にすると良いよ🌱

まとめ

このあたり注意ね
  • 「他に追加でかかる費用はありますか?」と聞く!
  • 自分の債務額、月々の返済可能額は正直に伝える!
  • 電話以外のやりとりで進めることが出来るか聞く!
  • 正直に話が出来て安心できる司法書士事務所、弁護士事務所が見つかるまで相談する!

「不安」は、間違えちゃう元になるから。

間違えないように、相談のときに不安を無くそう。

不安を減らそう!でも良いね🌱

コメント